Contents
自分に似合うピアス選び
女性にとって、アクセサリーを選んでいる時は、ワクワクして楽しい時間です。
色とりどりのアクセサリーを選びながら、そのアクセサリーを着けている場面を想像する・・・
ちょっとした気分転換にもなりますよね (^▽^)/
アクセサリーには、指輪、ネックレス、ブレスレットなどいろいろなアイテムがありますが、ピアスは気軽に購入できる価格の物が豊富にあるので、季節の変わり目とか、ちょっとした行事の時に買い足す方も多いようです。
しかし素材やデザイン、大きさ、長さもいろいろありすぎて「迷ってしまう!」という人も多いのもピアスの特徴!!
何しろピアスは顔のすぐそばに付けるアイテムなので、失敗したら目立つ!と考えて、慎重にもなりますよね。
でも自分に似合うピアスを見つけたい!!
ピアスってそんなファッションアイテムですよね。
そこで、今さら聞けないピアスのデザインの名称や、自分の顔や髪型に合うピアスの3つの選ぶ方法についてまとめてみました。
是非皆さんのファッションコーデにお役立てください。
今さら聞けないーピアスのデザインの種類
ピアスには大きく分けて4つのタイプがありますが、それぞれのピアスのデザインの名前って意外と知らない方も多いようです。
自分に似合うピアスを探す前に、まずはピアスのデザインのそれぞれの名称と特徴をおさらいしてみましょう。
ピアスのデザインの名称
-
スタッドピアス
スタッドピアスは、真っすぐなポスト(耳に通す軸)をピアスホールに通してキャッチ(留め具)で固定するピアスです。
金属製のキャッチは、繰り返し使ううちに緩くなって無くしてしまうことがあるので、自分で購入した後に抜けにくいシリコンキャッチを使う方も多いデザインです。
最近人気なのが、デザインキャッチといって後ろから見てもかわいいキャッチです。このタイプのピアスは、スタンダードなタイプのピアスのなので自分に似合うピアスを見つけやすいかもしれませんね。
-
フックピアス
昔からあるスタンダードなピアスのデザイン、フックピアスは、耳たぶの穴にフックを引っ掛ける形のピアスです。
フックピアスはキャッチをなくす心配がないのがいいですね。
耳元で揺れるフックピアスは、大人の女性らしい上品な印象が魅力です。このタイプもスタッドピアスと同じく、スタンダードなタイプのピアスのなので自分に似合うピアスを見つけやすいかもしれませんね。
-
フープピアス
フープピアスは、リング形のピアスの先端をピアスホールに差し込み、裏側でカチッとくぼみにセットするタイプのピアスです。
シンプルですが、リングの大きさや太さによって印象がガラっと変わるピアスです。
-
チェーンピアス
チェーンピアスは、ピアスホールにチェーンを通すロングタイプのピアスです。
チェーンピアスは先端が棒状でキャッチもないので着けるのが簡単です。
チェーンの前後を引っ張って長さを変えると雰囲気も変わります。
アメリカンピアスと呼ばれることもあります。
自分に似合うピアスを選ぶ3つのコツ
「すっごく気に入って買ったピアスなのに、なんだかしっくりこない」ということは誰でも経験がありますよね。
このピアスがしっくりくる、こない、はどこに違いがあるのでしょうか?
様々な原因がありますが、特にピアスは顔まわりに付けるアクセサリーなので、顔の形や髪型、耳の向きや耳たぶの大きさによって合う、合わないが決まってきます。
ですから選ぶピアスによっては、自分がコンプレックスに感じている顔の特徴がより強調されてしまったり、全身のスタイルが悪く見えてしまうことだってあるんです。
しかし自分に似合ったピアスを選ぶならば、自分のコンプレックスを覆うことさえできるんです。
いいえ!
それだけではありません。
自分がウィークポイントと感じているところを強みに変えることさえできるんです!
顔の近くに付けるピアスならではですね!
では、髪型、顔の形、耳の向きという3つのコツを具体的に考えることによって、自分に似合うピアスを見分けていきましょう。

自分に似合うピアスー①髪型で選ぶ
ショートヘア

ショートヘアはヘアアレンジの幅が狭いので、ピアスで印象を変えるという方も多いでしょう。
そんなショートヘアの方におすすめなのは、ちょっとボリュームのあるピアスです。
大きめリングピアスで女性らしさを出したり、ビジューのついた華やかなピアスでパーティーコーデなど、ファッションに合わせていろいろなピアスを試してみてくださいね。
何よりショートヘア+ボリュームのあるピアスのコンビは、顔のそばに視線を集めることでスタイルを良く見せる効果があるんですよ。
これは活用しないと!
でも赤のスタッドピアスをさりげなくつけて、ワンポイントアクセントとするのもいいかもしれません。
耳が隠れるボブヘアー
髪の毛の隙間からピアスが見えるか見えないか・・・
そんなボブの方におすすめなのは、髪の向こう側で光る・揺れるタイプのピアスです。
見えそうで見えないものって気になりますよね。
チェーンピアスやちょっと大きめのリングピアスは存在感もあり大人っぽい印象になります。
でもさりげなくおしゃれしたい時には、小さめのピアスにして片側だけ髪を耳に掛けてみるのもいいですね。
肩に付くくらいのミディアムヘアー
ミディアムヘアはヘアアレンジが豊富なので、その日のアレンジによってどんなピアスでもOK!
たとえば、ミディアムヘアをスッキリまとめた時にはスタッドピアスでシンプルコーデ。
同じまとめ髪でも、ゆるくラフにまとめた時には大ぶりのフックピアスでカジュアルに仕上げるのもおすすめです。
髪のボリュームによっても変えてみましょう。
ストレートのミディアムヘアにはチェーンピアスなどのスッキリとしつつも動きのあるピアスが合います。
パーマなどでフワフワしたヘアスタイルなら、ボリュームのあるフックピアスなどもバランス良く決まります。
ロングヘアー

ロングヘアは耳が隠れることが多いので、あんまりピアスの存在感がないと思っている方も多いようです。
ピアスを目立たせたい方は、せっかくの大人っぽいロングヘアの印象に合うように、シンプルなピアスで髪を耳に掛けるスタイルにしてみましょう。
またチェーンピアスは揺れて髪の隙間から覗くとエレガントなのでおすすめです。
ロングヘアをスッキリと一つにまとめた時には、ショートヘアと同じようにボリュームのあるピアスでイメージをガラッと変えてみても楽しいですね!
自分に似合うピアスー②顔の形で選ぶ
面長

面長の方は丸顔の型とは逆に、大ぶりのデザインピアスやフープピアスで縦長の印象を和らげることができます。
かわいいモチーフのおおぶりスタッドピアスなら、華やかでかわいい印象になりますね!
たしかに写真の娘は大ぶりのピアスによって華やかでかわいい印象になっています。
逆にチェーンピアスなど縦長のデザインは避けた方が無難です。
丸顔
童顔に見られることが多い丸顔の方は、顔を小さく見せたい!と思っていることが多いようです。
そんな丸顔の型におすすめのピアスは、縦長デザインのチェーンピアスやぶら下がるタイプのフックピアスです。
ピアスの縦のラインで立てのラインを強調することができます。
逆に大きめのパールが付いたスタッドピアスや、フープピアスなどの丸いデザインは顔の丸さが強調されやすいといえます。
逆三角形

シャープな印象の逆三角形の方の中には、優しい印象にしたい!と思っている方が多いようです。
そんな方におすすめなのは、フックピアスやチェーンピアスのように顔の下半分までぶら下がるピアスです。
なおかつ先端に丸やドロップと言われる涙型のアクセントが付いていると、シャープなあごのラインを目立たなくする効果があります。
でもアクセントが大きすぎると顔とのコントラストがはっきりしすぎてしまうので、ちょっと小さめのものがおすすめです。
逆三角形の顔の方はクールな印象の方も多くいらっしゃいます。
お仕事モードの時などは小ぶりな丸いスタットピアスを選ぶと、クールだけどきつくない女性らしい雰囲気で魅力的です。
えら張り

エラが張っている方の場合、ピアスを選ぶのは結構難しいようです。
でも大丈夫、コツはなるべく高いポイントにボリュームを持ってくることです。
たとえばおおぶりのスタッドピアスや、スタッドピアスのデザインキャッチタイプは視線を上に持ってきてエラが目立たなくなります。
また小さめのフープピアスも丸みが強調されて優しい印象を与えます。
逆に顔の下半分にボリュームが来る大きめフックピアス、また四角いピアスは角ばった印象を与えるので要注意!
自分に似合うピアスー③耳の向きと形で選ぶ
これは気にしている方は少ないかもしれませんが、選ぶものによってはバランスが悪くなってしまうこともあるんです。
耳が顔と同じ向きで立っている方は、耳が目立つことを気にされているかもしれません。
そこでおすすめなのが、小ぶりなスタッドピアスです。
小ぶりでもピアスがよく見えて、なおかつピアスの印象が強すぎないので自然に顔になじみます。
ぶら下がるタイプが好みの方は、チェーンピアスなら目立ちすぎずちょうどよいアクセントになります。
逆に大きめで目立つデザインのピアスは、余計に耳が強調されてしまうのでおすすめできません。
耳が寝ている方は、正面から見てもピアスが見えるように、立体感のあるピアスがおすすめです。
フックピアスでもスタッドピアスでも、選ぶときは立体的でボリュームのあるピアスを選べば、前からも横からもバランスの良いスタイルが出来上がります。
耳の大きさ
次に多い悩みが耳たぶが大きくて厚い、いわゆる福耳です。
福耳の方は小ぶりなピアスは耳たぶの余白が強調されてしまうので、耳たぶの大きさと同じくらいのピアスがおすすめです。
またボリュームがあってぶら下がるピアスはどちらかというとゴツイ印象になりがちです。
ぶら下がるタイプのピアスを選ぶ時には、線の細い華奢な印象のピアスを選んでみてください。

そうかと思えば、耳が小さいことが悩みの方もいらっしゃいます。
耳が小さい方がボリュームたっぷりのフックピアスをすると、荷物をひっかけているように見えてバランスが悪くなりがちです。
小さめの耳にはやはり小さめのスタッドピアスが良く合います。
また、デザインキャッチと呼ばれるスタッドピアスも相性抜群です。
ボリュームが出すぎずにピアスの存在感を出せる、しかもかわいい!
ぶら下がるタイプがお好みの方は、小さい耳とのバランスがいいチェーンピアスがおすすめです。
似合うピアスの選び方ーまとめ
街中やお店でカワイイピアスを見かけると、いいな!とすぐに買ってみたくなりますが、自分の特徴に合うピアスの形を覚えていれば、買ってみたけどしてみたらなんだかしっくりこない、という事態を避けられます。
上手にピアスを選んで、マイナスポイントを目立たなく、さらにはもっと素敵に見えるようにオシャレしたいですね!
Great Artisan(グレート アーティザン)では、珍しいシヴァ・アイのスタッドピアスや天然石のピアスを中心に取り揃えています。
是非ご覧ください。
失敗しないピアスの選び方
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
ラウンド(丸型) シヴァアイ& 3連シルバー ピアス|天然石 ハンドメイド|Shiva Eye|Shell&Stone|
詳細を見る
Shell&Stone|ラウンド(丸型) シヴァアイ(ShivaEye)& 3連シルバー ピアス|天然石 ハンドメイド|ドライコーラル(珊瑚)
詳細を見る
ラウンド(丸型) シヴァアイ(ShivaEye)& 3連シルバー ピアス|天然石 ハンドメイド|ハウライトターコイズ|Shell&Stone
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
ローマングラス|フックピアス ダブル|オニキス SV925|ハンドメイド|Afghan Earring(アフガン イヤリング)
詳細を見る
ローマングラス|フックピアス シングル|オニキス SV925|ハンドメイド|Afghan Earring(アフガン イヤリング)
詳細を見る
ローマングラス|フックピアス ダブル|オニキス ガーネット SV925|ハンドメイド|Afghan Earring(アフガン イヤリング)
詳細を見る
ローマングラス|フックピアス ダブル|ラピスラズリ ブルーカルセドニー SV925|ハンドメイド|Afghan Earring(アフガン イヤリング)
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
スクエア マザーオブザパール|ホワイト スタッドピアス|シルバー SV925スターリングシルバー|ハンドメイド|Lady Earring(貴婦人のピアス)
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る